|
 |
|
プロフィール |
Author:Shen
Server:Bahamut Job:量産型赤魔道士 エル♀が好き マクロスはもっと好き
作った物置き場 TINAMI Fig-Mo
|
|
キャラステータス |
|
|
 |
|
エレン先生作ってました |
5月末から冬のWFで購入したマトリョーシカモデルズさんの エレン先生を組み立て塗装してましたw
 一般女性なので組み立ては簡単w
 アイペイントは白目を塗ってクリアで閉じて アイラインをエナメル塗料で描いて閉じる~ とかやってたらクリア吹き付け中に落として傷&ホコリまみれにw なので溶剤につけて塗装を全部落としてやり直し~って所に 良い本が出ました
 「レプリカントEX Vol.5」この雑誌の30ページに掲載されてる アイペイント方法が今までやったことの無い方法なので 自分で真似できそうなレベルまで落として(記事は超絶フィニッシャーがやってるので) やってみましたアイラインをエナメル塗料で描いて>クリア 白目をエナメル塗料をエアブラシで吹いてはみ出た部分をふき取り~ とかやっていく方法です
   まだまだ精進が必要ですがこんなとこでしょか
   エレン先生完成~
 去年作ったジロー模型さんのエレン先生と。
今回投入した無くてもいいけどあれば便利な新ツール類
●芸人サンダー
  私はツイッターで最近知ったんですが「芸人サンダー」で検索すると 2000年代初期にはあったようでサドルバンドに紙やすりを固定したものです 曲線部分にあるパーティングラインや奥まった部分を磨くのに効果絶大 最初は上の写真のようにアルミ板を曲げたものにクリップでヤスリを 固定して使ってましたが少し改良して
  小さく切り出したアルミ板をネジで挟み込む形にして 強力に固定できるようにしたものを量産
●ロックレーザー328
  光硬化系のパテです、紫外線を当てると数秒で効果するので 気泡埋めに活躍。高出力なUVライトを照射するとより短時間で 固まるので市販のUVライトを買ってきました これ使うとタミヤの光硬化パテもかなりの短時間で固まるようになりました
●ファンコーティング
 最近発売されたツールです、液体なんですが塗って 80度で一時間加熱するとフッ素コーティングがされるというモノ 何に使うかっていうとハンドピースのカップやニードル、ノズルに塗ると かなり強力に塗料を弾くようになるのでうがいが楽になるのです 私も買う前は(2000円と地味に高いw)「本当か~?」と疑ってたのですが コーティングしたらもう戻れなくなりましたwうがいが2~3回で済む
 コーティング作業の前にハンドピースを念入りに掃除して綺麗にしないと 意味が無いのですがカップからノズル部分は塗装に影響はないとしても どうしても僅かに残るので
 ツールクリーナーを計量カップに満たしてそれにハンドピースを漬けて 超音波洗浄機にかけたら綺麗になりました 繰り返すのはパッキン類によくないと思うw
 ファンコーティングを塗ったら80度の温度で1時間加熱(するのが一番効果出る) はっきりってコレがかなり敷居高いんじゃないかと・・・
 一応食器乾燥機なんかでも代用できるみたいですが 職場の定温乾燥器を借りて乾燥させました 私はハンドピース本体(カップ内外含む)、ノズル、ノズルキャップ ニードル、押しボタン、バルブピストンに塗布して2回焼付作業をしました 本当にうがいや清掃が楽になります(効果は徐々に落ちていく)
 エアテックスのビューティー4というハンドピースも使ってるのですが ボタン周りに塗料が付着するとボタンが渋くなるのでこの辺に塗っておくと そういうのが起きなくなってちょっと快適になったりもしました。
|
|
|
|